自分に似合う眉毛の形、見つけてみませんか?
2023/07/17
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>印南 智彦のブログ>自分に似合う眉毛の形、見つけてみませんか?
2023/07/17
整えるのが難しく、なかなか決まらないという人も多いのが眉毛の形です。 しかし、眉毛は顔の印象を決める、重要なパーツですよね。 今回はなりたい雰囲気に近づける、可愛い眉毛の作り方を紹介します。 ●丸顔さんはシャープ眉ですっきり 全体がゆるやかなカーブを描いている輪郭の丸顔さんは、 シャープな細い眉毛にすることを心がけると、大人っぽい顔立ちを演出できます。 また『眉山をしっかり意識する』ことも、丸顔さんに似合う眉毛のポイント。 眉山は眉尻側に作ることで、目元をすっきりと見せる効果があります。 また、眉尻は目尻よりも少し長めに描くことも意識しましょう。 ●面長さんは平行眉でバランスよく 平行眉とは眉頭から眉尻にかけて抑揚がなく、眉山に角度をつけない、 少しキリッとした眉毛の形を意味します。 平行眉にすると目元の印象が強くなるため、 視線が顔の上半分に集中し、面長な顔立ちを隠す効果があります。 平行眉を描くときのポイントは『眉の下側を意識する』こと。 そうすると眉山を作りすぎず眉尻も下がらないので、きれいな平行眉が作れます。 ●逆三角形さんは平行ぎみに柔らかく 逆三角形さんは顔の視線が下半分に集中してしまうため、 面長さんと同じく視線を顔の上半分に持っていくことで、顔の印象をやわらげる効果があります。 しかし、直線的な平行眉は逆三角形さんのシャープな印象を強調してしまうので注意! 柔らかな平行眉を描くポイントは『ゆるやかな曲線を意識する』ことです。 眉毛の上下共に平行な太さにし、アーチ状になりすぎないように意識すると、 優しい雰囲気の平行眉に近づけます。 ●ベース型さんはアーチ眉で優しく 逆三角形さん同様に顔の下半分に視線が向いてしまうベース型さんですが、 逆三角形さんとの違いは顔の横幅が広いところにあります。 そのため、ベース型さんが眉毛を描くときは『眉尻を長めにする』ことがポイントです。 眉尻を長くすると顔全体の横幅のバランスが整いますよ。 |