眉毛の整え方~理想のバランス~
2023/05/14
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>印南 智彦のブログ>眉毛の整え方~理想のバランス~
2023/05/14
メイクをしてもなんだか垢抜けない……その原因は自分の眉毛かも! きれいな眉の整え方を知って、一気に垢抜け顔に変身しませんか? ◆どんな眉毛が理想的? 人それぞれ眉毛の形や毛量は違うので、自分のなりたいイメージや顔の形に合わせるのが理想です。 ただ眉山や眉尻など、それぞれの角度や長さについては、理想的なバランスがあるとされています。 ・眉頭:目頭の延長線上におく まずは顔を内側からみて、始まりの部分にある眉頭。 目の位置をみて、目頭の延長線上に置くと良いとされています。 ここが内側すぎたり逆に離れすぎたりしてしまうと、なんだか不自然な顔の印象になるので注意。 ・眉山:黒目より外側、白目の終わりあたりにおく 眉毛のてっぺんである眉山は、黒目と白目の間に置くのがベター。 自分の目の形に合わせて眉山までの長さを意識しましょう。 ・眉尻:小鼻の横から目尻までを結んだ延長線に置く 最後は眉尻、ここは顔に斜めの線を描くようにイメージしながら、小鼻と目尻の延長線上におきましょう。 眉尻の角度も、眉山と同じくイメージにつながる場所なので要注意! ◆なりたいイメージに合う眉毛の形って? なりたいイメージ別の眉デザインはその年のトレンドにもよりますが、一般的に以下の5つに分類できます。 ・ナチュラル系:眉山がゆるやかなカーブ ・キュート系:眉山が黒目の上にあり、目尻が短め ・マニッシュ系:全体が太めで、眉頭が濃い ・クール系:眉尻が細く、眉頭より上 ・セクシー系:眉山の角度が大きい ちなみにトレンドのデザインは、毛流れが強調された太めの眉や韓国風の平行眉。 理想のイメージに合わせてトレンド感のある眉に挑戦してみても、ノーマルな眉にしてみても◎ これまで以上に、パーツパーツに注目が高まっている昨今。 メイクや髪型など、全体のおしゃれに気を遣っていた子も、これからはパーツごとのメンテナンスをして、今まで以上に垢抜けられるかもしれません! セルフケアやサロンケアを知って、ぜひ垢抜け顔を目指してみてくださいね! |