anyhow(エニーハウ)川口>メンズカット>クロップスタイルとは?

クロップスタイルとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クロップスタイルとは?
クロップスタイルは、すっきり感のあるさわやかな髪型が好きな男性に人気!
ただしカット難易度がやや高かったり、似合わせのテクニックが必要だったり…
本日はクロップスタイル初心者さんに向けて、髪型の特徴や似合う人の共通点などをまとめました。

●クロップスタイルが似合う人の特徴
・顔型がたまご or 面長タイプ
→縦に長いたまご型や面長タイプの人は大人っぽく落ち着いた印象があります。
クロップスタイルは、ワイルドでモダンな大人な雰囲気の髪型。
骨格の大人っぽさと髪型のかっこよさの相性がいいため、似合いやすい傾向です。

・軟毛の人
→髪がやわらかくてふんわりとしたタイプの人は、髪が短いクロップスタイルでも収まりがいい傾向です。
もちろん髪がしっかりした硬毛さんもクロップスタイルは似合いますが、浮きやすい・ボリュームが出やすいといったリスクもあります。
軟毛さんならシルエット面でのデメリットは少なく、むしろメリットがたくさん!
毛流れが表現しやすい・ふんわりとしたメリハリがあるシルエットに仕上がる・扱いやすいなど、ほかのスタイルにはないメリットを実感できるはず。

・ヘアセットができる人
→ブローで毛流れを整える・スタイリング剤で形を作るなど、ヘアセットにかける時間を惜しまない人にはクロップスタイルがおすすめ。
難しいスタイリングは不要ですが、最低限のヘアセットは必要になります。
朝はノーセットで出かけたい・不器用でセットは苦手という人は、別のスタイルを検討するほうがいいかもしれません。
手軽さを求める人なら、ヘアセットなしでも収まりのいいマッシュヘアやショート系の髪型がおすすめ。

・おでこが広い人
→おでこが広いことをコンプレックスに感じる人もいるかもしれません。
おでこが広いことは、クロップスタイルの短いフロントヘアが映えやすくなります。
逆におでこが狭いと前髪の長さが短くなってしまい、浮いたり立ったりするリスクが考えられます。
おでこが広いと、髪が落ち着きやすい適度な長さを設定できるので、扱いやすさ・見た目とともにバランスが◎

印南 智彦

印南 智彦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

印南 智彦は、こんな記事も書いています。

  • パリエクのメリットとデメリット

    パリエクのメリットとデメリット

  • アッシュグレージュとは?

    アッシュグレージュとは?

  • JカールとCカールの違い

    JカールとCカールの違い

  • マツエクで束感を作る基本とは

    マツエクで束感を作る基本とは

  • LEDマツエクとは?メリットや違いを解説

    LEDマツエクとは?メリットや違いを解説

  • 目尻長めマツエクで大人の魅力UP

    目尻長めマツエクで大人の魅力UP