「濡れ髪スタイルの作り方」
2025/02/18
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>「濡れ髪スタイルの作り方」
2025/02/18
「濡れ髪」というスタイルは、髪が濡れているようなツヤ感を出す仕上がりを指します。軽やかでセクシーな印象を与え、最近ではファッションアイコンたちにも人気のヘアスタイルです。今回は、濡れ髪スタイルを作るためのスタイリング剤の選び方や、やり方についてご紹介します。 濡れ髪とは? 濡れ髪とは、髪が乾いていない状態ではなく、ツヤ感と束感が感じられるスタイルです。まるで髪が濡れているような自然な艶を出し、上品でセクシーな印象を作り出します。特に、ラフな髪型やカジュアルな服装との相性が良いので、リラックスしたおしゃれな雰囲気を楽しみたい方にぴったりです。 スタイリング剤の選び方 ヘアジェル 濡れ髪スタイルを作るためには、ヘアジェルが最もおすすめです。ジェルは強いホールド力があり、髪を束感のある濡れた質感に仕上げてくれます。しっかりとしたツヤ感が出るので、濡れ髪特有の輝きと束感を演出できます。 ヘアオイル ヘアオイルも濡れ髪スタイルには欠かせません。髪に艶を与え、軽やかな仕上がりになります。乾燥やパサつきが気になる髪には特に効果的で、髪にしっとり感を与えることができます。 ヘアムース ムースは、軽めの仕上がりを求める方におすすめです。髪を濡れたように見せつつ、柔らかい質感を作りたい場合にぴったりです。ボリューム感も出やすいため、動きのあるスタイルに仕上げることができます。 スタイリングのやり方 髪を少し湿らせる 髪を濡らすか、軽く水分を含ませてからスタイリング剤を使うと、濡れ髪スタイルを作りやすくなります。 スタイリング剤を均一に塗布する 手に適量のスタイリング剤を取ったら、髪全体に均一に塗布します。特に髪の中間から毛先にかけてしっかりと馴染ませましょう。 指で髪をほぐす 髪の束感を出したい場合は、指で髪をほぐしながら形を整えます。ラフに動きをつけつつ、艶感を残しましょう。 まとめ 濡れ髪スタイルは、適切なスタイリング剤を使うことで簡単に再現できます。ヘアジェルやヘアオイル、ヘアムースを駆使して、ツヤ感と束感を演出し、セクシーで洗練された印象を作りましょう。髪質や求める仕上がりに合わせたアイテム選びをすることが大切です。 |
笑顔でお客様がやすらげる空間作りを心がけてます。エクステに興味ある方、お気軽にご相談ください!川口 美容室
【編集者からのコメント】
ナチュラルからギャル・コンサバまで幅広いテイストのお客様から支持されているスタイリストです。
女性だけでなく、男性のラクラクヘアも得意で僕もよくカットしてもらっています☆
朝、時間のかからない髪形の提案がモットーの姿勢が凄くいつも勉強になっています!