anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>簡単お団子ヘアの作り方。

簡単お団子ヘアの作り方。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単お団子ヘアの作り方。
アアレンジの王道であるお団子ヘア。
簡単にできて可愛いという理由から、多くの人の支持を集め続けるスタイルです。
今回はそんなお団子ヘアにフォーカス。
ゴムさえあれば簡単にできるお団子ヘアの作り方をご紹介します。

手順1 手のひらに500円玉くらいの量のオイルをとり、髪全体に馴染ませる
普段からオイルスタイリングをする方は、いつもつける量より多めにとるのが◎
アレンジがまとまりやすくなります。
オイルは後ろ髪→前髪の順番で馴染ませましょう。
先に前髪につけてしまうとべたついてしまうので、手のひらに余った少量を馴染ませるイメージで!

手順2 襟足付近で髪を一つに縛り、結び目を少し毛先側に下げる

手順3 画像のように結び目の上の髪を真ん中で分け、分け目に指を入れるように持つ
右手の人差し指を出し、結び目の下(毛先部分)を下から支えるように持ち上げる

手順4 人差し指で毛先部分を持ち上げ、くるりんぱを半周したところで止める
このとき、最後までくるりんぱしないようにしましょう!

手順5 持ち上げた毛先を右手の人差し指で押さえたまま、左手で結び目の上の髪の毛を中央に寄せる
髪の毛を集めるときは指使いがポイントに!
左サイドの髪は左手の親指で抑えたまま、人差し指・中指で、右サイドの髪を中央に寄せましょう。

手順6 集めた両サイドの髪で隠すように、持ち上げた毛先部分を中に入れ込む
右手の人差し指で押しこむときれいに収まりやすいですよ!

手順7 両サイドの髪を左手の親指と人差し指でまとめてもつ

手順8 右手で集めた髪の毛にゴムを引っ掛け、全体を包み込むようにまとめて縛る
ここではシリコンゴムを使っていますが、太さはお好みでOK。
ゴムは2〜3周まわして、まとめたかみが崩れないようにしましょう。

手順9 お団子ができたら、爪先で上下左右に毛をつまみ、形を整える

手順10 トップや後頭部など、お団子以外の髪の毛を引き出していく
ラフに仕上げたいときは、引き出した方がおしゃれに見えます!
フォーマルなシーンでは、きっちりとした印象にするため、あえて引き出さないのもおすすめです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Hair & Make anyhow 川口駅東口 【エニーハウ 】は、こんな記事も書いています。

  • 初めてのヘアカラー基礎

    初めてのヘアカラー基礎

  • 前髪のクセ、縮毛矯正で解決

    前髪のクセ、縮毛矯正で解決

  • 暖色カラーで血色UP♪

    暖色カラーで血色UP♪

  • 前髪あり・ボブパーマなどの人気ボブカットも一挙紹介

    前髪あり・ボブパーマなどの人気ボブカットも一挙紹介

  • メガネ男子に似合う髪型

    メガネ男子に似合う髪型

  • 抜きっぱなしブリーチで新しい自分に

    抜きっぱなしブリーチで新しい自分に

アーカイブ

前月

2025年05月

翌月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

今月のカレンダーを表示する

カテゴリー

人気記事 新着記事 関連記事

新着ヘアスタイル

  • 束感カット

    メンズスタイル束感カット
  • ふんわり外はね

    ミディアムスタイルふんわり外はね
    柔らかさの目立つミックスカールスタイルです。顔まわりの外ハネやアウトラインの外ハネが小顔効...
  • ショートカール

    ショートスタイルショートカール
    顔まわりの外ハネが可愛いボブスタイルです。動きのある毛先が柔らかさを出します。
  • 編みこみアップ

    アレンジスタイル編みこみアップ
    カジュアルアップスタイルで、好感度アップのヘアースタイル。控えめだけど可愛らしいヘアースタ...
  • 重ためボブ

    ボブスタイル重ためボブ
  • ナチュラルロングパーマ

    ロングスタイルナチュラルロングパーマ