【レングス別】和装向け髪型
2023/10/21
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>【レングス別】和装向け髪型
2023/10/21
着物や浴衣など、和装のときにおすすめのヘアスタイルをピックアップ。 本日はミディアム・ロングでのおしゃれな髪型とそのアレンジ方法をご紹介。 自分でできる髪型ばかりなので、不器用さんでもぜひチャレンジしてみてくださいね。 ●ねじり巻き&三つ編みシニヨン 1. 32~36mmのコテで髪全体をゆるく巻き、下から上へ手ぐしを通し硬めのワックスを塗布しながらほぐす 2. サイドの髪をねじりながら後ろへ寄せ、ピンで固定する 3. 反対側も同様にねじったら、左右の髪をまとめピンを外してゴムで結ぶ 4. 手ぐしで髪全体を低めの位置でまとめ、三つ編みを作り毛先4~5cmあたりにゴムで結ぶ 5. ひと差し指と親指にワックスをつけ、編み目から毛束を細く引き出し全体を崩す 6. 後頭部も全体的に毛束を細く引き出す 7. 三つ編みの毛先を襟足に向けるようにして毛束を折り、軽くねじりシニヨン風にする 8. 毛先が三つ編みの下に入る形にし、ピンで2~3箇所を固定したら完成 ●きちんと感抜群のギブソンタック 1. 髪全体をランダムに巻いた後、前髪を8:2の横分けにする 2. 襟足の髪だけ残し、残りをサイドにゆるみを持たせつつ低い位置で結ぶ 3. 結んだ毛束をくるりんぱする 4. くるりんぱした毛束と、残しておいた襟足の髪をふたつに分け、1から順にくるりんぱした部分へと巻きつけピンで固定する 5. ピンは横向きに深く差し込み、地の毛をすくいながらUターンさせるとGOOD。最後、後頭部の表面を部分的に引き出し、崩し感を加えたら完成 ●オールアップくるりん 1. 耳の上の位置でくるりんぱを作る 2. 1のくるりんぱの毛を巻き込みながら、耳下にもくるりんぱを作る 3. 残った毛束をねじりながら根元に入れ、ピンで固定して完成 ●美人シニヨン 1. アレンジ前に全体を巻いておく 2. 髪を襟足でひとつにまとめる 3. 2の髪をくるくると回してシニヨン状にする 4. 上からゴムで縛って完成 ●三つ編みおだんご 1. 髪全体を襟足でひとつに結ぶ 2. トップを引き出したら、1の髪をくるりんぱする 3. くるりんぱした毛束を三つ編みにし、表面を軽く崩しておく 4. 三つ編みをくるんと丸め、かんざしで留めて完成 |
また、ブリーチすると髪の傷みが気になるって方も多いと思います。ケアブリーチとトリートメントでダメージを軽減
しっかりと髪の事も考えながらブリーチします。
安心してブリーチできます。
※よくある事が、ハイライトカラーしたのに、シャンプーして鏡見たら
ハイライトが消えてしまって「何日かごに色落ちして出てきます」って言われた経験のある方多いと思います。
本当だったら今日の仕上がりでハイライト出したかったのに・・・て方僕に、お任せください。
経験をつんで最も綺麗にハイライトを目立たせるやりい方見つけました。
ダメージも最小限に抑えてなおかつ綺麗なハイトーンカラーを提供させていただきます。
【編集者からのコメント】
ハイトーンカラー、バレイヤージュカラーで多くのお客様から支持があります!技術面はもちろんのこと、とても気さくで話しやすく相談にも丁寧に乗ってくれます!どんなカラーがいいなど、お客様ひとりひとりに合わせた提案もしてくれます!カラーでお悩みの方、お客様に合ったカラーを見つけていただいてみてはいかかでしょうか。