まつ毛の毛周期とは?
2023/08/20
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>まつ毛の毛周期とは?
2023/08/20
まつ毛は、毛周期にしたがって成長と退行を繰り返しています。 そのためまつ毛を育てるためには、毛周期についてよく理解したうえで適切なケアをすることが大切。 まつ毛はどのようなメカニズムで育つのか、まつ毛はどのくらいのスピードで成長し、いつ抜けるのかについて解説します。 ●毎月30~90本ものまつ毛が抜けている! いま生えているまつ毛は、永遠にそこに存在し続けるわけではありません。 強い力が加わったり、小さな負担が蓄積されたり、寿命を迎えたり…。 理由は様々ですが、まつ毛は毎日少しずつ抜けています。 日本人女性を対象に1ヶ月あたり両目で約30~90本のまつ毛が抜けていることがわかりました。 日本人女性のまつ毛の平均本数は約200~300本(両目)だといわれていますので、毎月90本抜ける人の場合、いま生えているまつ毛の約3割を失っているのです。 ●まつ毛の毛周期 ・成長期 まつ毛は、毛母細胞が活動し、何度も細胞分裂を繰り返すことによって少しずつ伸びていきます。 成長期はまさにこの現象が起こる期間であり、今までお休みしていた毛母細胞が、活動を再開します。 ・退行期 退行期になると、まつ毛の毛根部にある毛母細胞の分裂が止まります。 するとそれに伴い、まつ毛の成長も止まります。 つまり退行期のまつ毛はその長さがMAXまで育ったものであるため、これ以上太くなったり長くなったりすることはありません。 「退行期」というとまつ毛が衰えていくようなイメージがありますが、長さ・太さともにMAXの状態になるのがこの時期なのです。 これ以上まつ毛が成長しない、という意味では、まつエクの施術をするのに最も適した時期であるともいえるでしょう。 ・休止期 休止期における毛母細胞は、その活動を完全に停止させています。 そのため退行期同様、まつ毛が育つことはありません。 また「活動を停止」といっても本当に何もしていないわけではなく、新しく次のまつ毛を生やすための準備をしています。 そして新たなまつ毛が育ってくると、それに押し出されるような形で古いまつ毛は自然に抜け落ちます。 |