《もう困らない》寝癖の直し方
2023/08/13
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>《もう困らない》寝癖の直し方
2023/08/13
朝起きたら髪が爆発していた!…なんてこと、誰にでもありますよね。 今回は寝癖の直し方についてご紹介します! ●寝癖がついてしまうワケ 寝癖が付いてしまうのは人の髪の毛の性質と水分が関係してます。 髪が水分を含んでいるときは内部で水素結合が切れているので、形状が変わりやすい状態。 髪が乾く過程で再び水素結合が繋がり、形状がキープされるのです。 髪に湿気が多い状態で寝てしまうと、髪が枕と接しているときの状態の形にキープされてしまうこため、朝起きたときに寝癖がついていることに。 ●寝癖を防ぐには「しっかり乾かす」ことが大切! 寝癖を防ぐためには、シャンプーのあとにしっかり髪を乾してから寝ることが大切です。 ●寝癖の直し方 ・癖が気になる部分は水とドライヤーで(前髪向き) 癖が気になる前髪や頭頂部などの寝癖は、水で濡らしてドライヤーで乾かして直しましょう。 ポイントは髪の根元部分に水を含ませること。寝癖がひどいときには、濡れたまま数分時間を置くとなお良いです。 次にクシで軽く整えながら、根元から毛先に向かってドライヤーの温風を当てて乾かします。 家庭用のドライヤーなら“SETモード”がおすすめ。 最後に冷風を少し当てれば完成です。 ・外ハネは寝癖直しミストで(ショート・ボブ向き) 毛先が外側に跳ねてしまうときは、寝癖直しミスト(寝癖直しウォーター)を使ってみましょう。 霧状に髪に吹きかけるタイプのアイテムで、髪に水分やツヤを与える成分が含まれているため、乾燥しやすい毛先にぴったり。 使い方は髪の毛が湿るくらいに吹きかけ、上からドライヤーの風を当てて乾かすか、自然乾燥させればOK。 ・全体的に膨らんでしまったら蒸しタオルで 爆発してしまったみたいに、根元から全体的に膨らんでしまったら、蒸しタオルで直しましょう。 濡らしたタオルを電子レンジで1分ほどチンして程よい温度になったら、広げて頭の上から髪を覆うようにに乗せます。 この状態で数分放置すると髪が再び水分を吸って、スタイリングしやすい状態に。 ドライヤーで乾かして完成。 |
笑顔でお客様がやすらげる空間作りを心がけてます。エクステに興味ある方、お気軽にご相談ください!川口 美容室
【編集者からのコメント】
ナチュラルからギャル・コンサバまで幅広いテイストのお客様から支持されているスタイリストです。
女性だけでなく、男性のラクラクヘアも得意で僕もよくカットしてもらっています☆
朝、時間のかからない髪形の提案がモットーの姿勢が凄くいつも勉強になっています!