ショートのインナーカラー取り入れ方ガイド。
2024/12/27
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ヘアカラー>ショートのインナーカラー取り入れ方ガイド。
2024/12/27
耳元や顔周りの内側の髪にカラーを入れるインナーカラー。 この記事では、インナーカラーをショートヘアに取り入れる際のポイントや取り入れ方を解説していきます。 ・明るめグレージュでナチュラルに 重めの前髪とすっきりとした襟足が特徴のハンサムショート。 軽やかでハンサムな質感にポイントでカラーを加えることで、デザイン性や動きがプラスされます。 ハンサムショートは襟足が短いスタイルなので、前髪や顔周りにカラーをのせるのが主流です。 顔まわりの髪にブリーチを施して明るめのグレージュをオン。 明るめながら肌馴染みの良いグレージュなので、浮くことなく自然に仕上がります。 ベースの暗髪とのナチュラルで絶妙なコントラストがこなれた印象を与えます。 ・落ち着いたトーンで大人っぽく 後頭部に丸みを持たせた柔らかいシルエットの丸みショート。 耳元や顔周りにインナーカラーを入れることで、髪の動きや立体感が強調され、こなれた上品な印象に。 耳掛けやアレンジをした際に印象が変わるので、さまざまな表情を楽しめますよ。 前髪やこめかみにホワイト系カラーを取り入れたスタイル。 ホワイトカラーは、ベースの黒髪に馴染むようトーンを落とし、くすんだ色合いに。 丸みのあるフォルムとシックな色合いが混ざり合い、可愛らしさと大人っぽさの双方を演出します。 ・小顔効果高まる抜け感スタイル 頭のラインに沿い、マッシュルームのような丸みのあるシルエットが特徴的なマッシュショート。 インナーカラーをプラスすることで、頭のラインをぼかし、柔らかいシルエットに見せることができます。 「短めショートに挑戦したいけれど頭の形に自信が無いからカバーしたい……!」という方には特におすすめ。 ベースの黒髪にホワイト系のイヤリングカラーを施したスタイル。 こなれた色合いが、コンパクトなマッシュボブに個性と抜け感をプラスします。 耳元の髪を残して耳掛けすると、輪郭がぼかされ小顔効果が狙えます◎ |
【編集者からのコメント】 技術はもちろん、物腰柔らかな接客・気遣い・心遣いはとても細部まで行き渡り感心します。ヘアスタイリストとしてお客様に接する仕事がとても好きそうであってます。お客様1人1人に向き合った親身なカウンセリングが人気の秘訣☆これからも見ていきたいスタイリストの1人です。
|