美しい束感マツエクのコツ
2025/05/10
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>美しい束感マツエクのコツ
2025/05/10
マツエク(まつげエクステ)の魅力のひとつは、そのデザインの幅広さです。 特に「束感」を意識したマツエクは、まつげが束になっているように見せることで、目元に奥行きと立体感を与えることができます。 美しい束感を作るためには、いくつかのポイントを抑える必要があります。 今回は、マツエクで美しい束感を作るための4ステップとデザイン実例をご紹介します。 ステップ1: まつげの長さとカールを選ぶ 束感を作るためには、まずまつげの長さとカールを適切に選ぶことが重要です。 長さについては、目尻に向かって長くなるようにデザインすると、自然な束感が生まれます。 カールは、目元をぱっちりと見せるために「Cカール」や「Dカール」がおすすめです。 カール感を強くすると、まつげの束が際立ち、立体感が強調されます。 ステップ2: ボリューム感を出す 束感を強調するためには、まつげのボリューム感をしっかりと出すことが大切です。 シングルラッシュを使うだけではなく、「ボリュームラッシュ」を使って、一本一本を細かく束にしたまつげを施すと、ふさふさとした束感がしっかりと表現できます。 ボリュームラッシュは、まつげ一本に対して複数のエクステを装着するため、自然なボリュームを作りやすいです。 ステップ3: 束感を作るための配置を工夫する 束感を演出するためには、まつげの配置にも工夫が必要です。 まつげを均等に並べるのではなく、少しランダムに配置することで、自然で華やかな束感が生まれます。 また、目尻の方を少し長めにして、中心よりも外側に向けて束感を強調することで、目元を引き締めることができます。 中央部分には少し細めのラッシュを加えると、全体のバランスが取れ、束感が引き立ちます。 ステップ4: 仕上げで束感を整える マツエクが完成したら、最後に全体をチェックして束感を整えましょう。 まつげ一本一本がきれいに束になっているか、束感が均一に見えるかを確認します。 必要に応じて少しだけ調整を加えると、より自然で美しい仕上がりになります。 仕上げにアイラッシュコームでまつげを軽く整えると、束感が際立ち、目元がより華やかに見えます。 |