まつ毛ダニとは?
2025/01/24
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>印南 智彦のブログ>まつ毛ダニとは?
2025/01/24
「まつ毛ダニ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? まつ毛ダニとは、まつ毛の根元などにすむダニで、それが原因でさまざまな目のトラブルが起きてしまうことがあります。 この記事では、まつ毛ダニによるトラブルを紹介します。 1. まつ毛の生え際がかゆい・フケが出る まつ毛ダニの代表的な症状のひとつに、まつ毛の生え際がかゆくなったり、まつ毛周辺にフケが出たりするといったものがあります。 まつ毛周辺にフケが出てしまう場合、まつ毛ダニ以外にも細菌感染といった原因も考えられます。 2. 目がゴロゴロする・充血する 目がゴロゴロするといったような異物感や、赤く充血してしまうのも、まつ毛ダニが原因の可能性がある症状です。 3. まぶたが腫れる・ものもらいができる まつ毛ダニによって、まぶたが腫れたり、ものもらいができたりすることもあります。 患部に触れたり目をこすってしまったりすると治りにくくなるばかりか、悪化してしまうこともあるため、むやみに触らないようにしましょう。 4. 目やにが出る・目が乾く 目やにが出たり、目が乾きやすくなったりする、といった症状もまつ毛ダニの可能性があります。 目やにが出ることや目が乾くといったことは、通常の生活のなかでも起きることなので、いつもと変わらなければそこまで心配しなくてもよいでしょう。 しかし、極端に目やにが多い、いつもより目が乾くといった症状は、 まつ毛ダニ以外にもドライアイや病気といった、さまざまな要因が考えられますので注意してください。 5. まつ毛が抜けやすくなる まつ毛ダニはまつ毛の毛穴にすみつき、炎症を起こします。 そのため、以前に比べてまつ毛が抜けやすくなった、と感じるのもまつ毛ダニが理由かもしれません。 |