anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>印南 智彦のブログ>下まつ毛のまつエクもつけるべき?

下まつ毛のまつエクもつけるべき?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
下まつ毛のまつエクもつけるべき?
まつエクの施術は、上まつ毛しかしたことがないという方は多いのではないでしょうか。
下まつ毛のまつエクをすることで、より華やかな目もとの印象をつくりだすことができます。

下まつ毛のデザインは、本数や長さなどを変化させることでちがったイメージをつくれます。
どのようなデザインがあるのか知ることで、下まつ毛をつけたときのイメージが湧きやすくなるでしょう。

下まつ毛のまつエクは、ナチュラルな印象からボリューム感のある仕上がりまでさまざまな印象をつくることができます。
以下から、下まつ毛の施術において一般的に適したデザインについて詳しく解説します。

●本数について
下まつ毛の本数は、一般的には片方で約30〜40本ほどです。上まつ毛よりもかなり少ない本数だといえるでしょう。
施術では、生えている下まつ毛のうちの3分の2ほどにまつエクをつけていくような形がベストだといわれています。
つまり、片方で約10~20本ほどが下まつ毛の施術にちょうどよい本数です。

●長さについて
長さに関しては、基本的に自まつ毛の長さに合わせたものがおすすめです。
下まつ毛では6〜7mmがよく選ばれています。
デザインによってはさまざまな長さを組み合わせたり、自まつ毛よりも長いものをつけることがあります。
あまりにも自まつ毛とかけ離れた長さにしてしまうと、早くとれてしまう原因になるので、アイリストとよく相談して決めるとよいでしょう。

●太さについて
太さの種類は、0.15mm以下を選ぶとよいといわれています。
こちらも「長さ」のときと同様に、あまりにも太いものを選ぶと重さに耐えられず、とれやすくなってしまいます。
また、太いものは派手な印象になり、まつエクをしている感じが前面に出てしまうでしょう。
上まつ毛との兼ね合いも大切なので、その面も配慮しながら太さを選ぶようにするのがおすすめです。

●カールについて
上まつ毛のカールは、目の形に合わせていろんな種類から選ぶ場合がほとんどです。
しかし、下まつ毛の場合、一般的にナチュラルにカーブしたJカールでつけることが多いです。
まつ毛とグルーがより接着するようなカールでつける方がとれにくくなるので、持ちがよくなるでしょう。
カールを強くしすぎると、毛先が涙袋に当たって痛いということにもなりかねません。
緩やかなカールであるJカールが、一番下まつ毛のまつエクに適しているのです。

印南 智彦

印南 智彦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

印南 智彦は、こんな記事も書いています。

  • 下まつ毛エクステでデカ目&中顔面短縮!

    下まつ毛エクステでデカ目&中顔面短縮!

  • ミルキーアッシュで透明感UP!旬の抜け感カラー

    ミルキーアッシュで透明感UP!旬の抜け感カラー

  • カラーマツエク赤系でフェミニン&艶っぽeye

    カラーマツエク赤系でフェミニン&艶っぽeye

  • パリジェンヌラッシュリフトが人気の理由とは?

    パリジェンヌラッシュリフトが人気の理由とは?

  • 長さで目元の印象はどこまで変わる?

    長さで目元の印象はどこまで変わる?

  • オラオラ&コワモテに仕上げるポイントは?

    オラオラ&コワモテに仕上げるポイントは?

アーカイブ

前月

2025年05月

翌月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

今月のカレンダーを表示する

カテゴリー

人気記事 新着記事 関連記事

新着ヘアスタイル

  • 束感カット

    メンズスタイル束感カット
  • ふんわり外はね

    ミディアムスタイルふんわり外はね
    柔らかさの目立つミックスカールスタイルです。顔まわりの外ハネやアウトラインの外ハネが小顔効...
  • ショートカール

    ショートスタイルショートカール
    顔まわりの外ハネが可愛いボブスタイルです。動きのある毛先が柔らかさを出します。
  • 編みこみアップ

    アレンジスタイル編みこみアップ
    カジュアルアップスタイルで、好感度アップのヘアースタイル。控えめだけど可愛らしいヘアースタ...
  • 重ためボブ

    ボブスタイル重ためボブ
  • ナチュラルロングパーマ

    ロングスタイルナチュラルロングパーマ