マツエクデザイン初心者ガイド
2024/07/09
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>印南 智彦のブログ>マツエクデザイン初心者ガイド
2024/07/09
若者世代だけでなく40代・50代以上の方まで、多くの世代で愛用されるマツエク。 一昔前は「マツエク=目元を盛る」というイメージでしたが、今はシンプルデザインや韓国系・中国系のデザイン、さらには瞼をリフトアップできるマツエクまで登場しました。 だからこそ「結局どのマツエクがいいの?」とお悩みの人も多いのでは。 そこで今回はトレンドマツエクデザインまで幅広くご紹介します。 ●ワンホンマツエク エクステの長いもの・短いものを均等についていくことで束感を生み出すマツエクデザインは、ワンホンエクステの名称で中国のインフルエンサーを中心に流行しています。 作り出した束感によって目元の印象をグッとあげてくれる中華風のマツエクデザインは、いつも通りのスタイルにちょっとした変化を加えたい方にもおすすめ。 施術には高い技術が必要なため、オーダーするアイリストを慎重に選ぶことが重要です。 ●韓国風マツエク アッシュブラウンカラーで統一した韓国風オルチャンまつげは、まるで韓国アイドルのような揃った束感まつげがポイント。 本数は80〜100本で、ナチュラルに盛るのがトレンドです エクステの色は黒やブラウンで目元をはっきりと見せる色がおすすめ。 ●パリエク パリエクとは、パリジェンヌラッシュリフトという自まつげを根本から立ち上げる施術をした後、そのままエクステを装着する方法です。 毛を根本からまっすぐ立ち上げるため、まつげパーマとは異なり、根本にエクステを装着することができます。 逆さまつげでうまくエクステをつけることができない方や、エクステが下がってしまう方にぴったり。 ●カラーマツエク エクステでしっかり盛りつつ。抜け感を出したい……そんなあなたにはダークブラウンのカラーエクステがおすすめ。 黒に近いブラウンなので一見しっかりと存在感を出すこともできますが、黒のエクステと比較すると優しい雰囲気に仕上がります。 ベースのエクステの色は黒にして、20〜30本ダークブラウンのエクステを追加するのがGOOD◎ |