まつ毛パーマをやめたい!
2024/05/15
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>印南 智彦のブログ>まつ毛パーマをやめたい!
2024/05/15
「まつ毛パーマをやめたい!」「まつ毛パーマをやめたらどうなるの?」「まつ毛パーマを辞めた後のメリット・デメリットが知りたい!」このようなお悩みはありませんか? 本記事では、「まつ毛パーマをやめた時のメリット・デメリット」を解説します。 ●まつ毛パーマをやめたら起こることって何? 今までまつ毛パーマをしていた人が急にまつ毛パーマをやめると、目元が暗くなると感じることがあります。 今まではまつ毛パーマでまつ毛が上がっていた分、光が目に当たる機会も多く、目元が明るく見えていました。 しかしまつ毛パーマをやめると、白目にまつ毛の影ができてしまい、目元が暗くなってしまいます。 またアイメイクの際に、まつ毛を上げるためにビューラーを使うことでまつ毛が傷つきやすくなってしまうでしょう。 ビューラーを使い続けるとまつ毛のハリやコシが失われて、パサつきやザラつきが出てきてしまうかもしれません。 するとビューラーをしても、まつ毛がうまくカールできなくなります。 まつ毛がカールできなくなると、まつ毛を回復させるまでの時間と十分なケアが必要になってしまいます。 ●まつ毛パーマをやめた時のメリットとは ・費用と時間の節約になる 定期的に通わなければ効果は持続できないため、年に数回通うとなるとかなり費用がかかってしまうでしょう。 ・ダメージが減る 回数を重ねるごとに毛先がちぎれたり毛が細くなったりして、徐々にまつ毛にダメージが蓄積してしまうでしょう。 まつ毛パーマをやめることによって、薬剤の使用でよりまつ毛が痛むことはなくなります。 ●まつ毛パーマをやめた時のデメリットとは ・カールが無くなる つ毛にカールが無くなることによって、目元に違和感や物足りなさを感じる人も多いようです。 ・メイク時間が長くなる ビューラーやマスカラなどを使ってまつ毛を上げなくてはならないため、その分メイク時間も長くなります。 また、ビューラーを使用しつづけるまつ毛に負担がかかってしまうため、注意が必要です。 ビューラーを使用したら、きちんとまつ毛をケアするようにしましょう。 |