まつ毛パーマってどうなの?~メリット・デメリット~
2023/06/18
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>まつ毛パーマってどうなの?~メリット・デメリット~
2023/06/18
まつ毛パーマは人気が再熱しているアイラッシュメニュー。 私もまつ毛パーマをかけてみようかな?と思われている方も多いのでは? 今回はまつ毛パーマのメリット・デメリットについて解説します。 ~メリット~ ・ビューラーの手間が省ける ビューラーの手間が省けることは、アイメイクの時短につながります。 一度まつ毛パーマをかけてしまえば1ヶ月ほどはビューラーをせずに済むので、ビューラーによる自まつ毛への負担を軽減も。 ・一日中カール感をキープできる 湿気や時間の経過でカールが落ちてきません。 ・スッピンでも目元が華やかになる ノーメイクの状態でも目元が華やぐことです。 ・マツエクよりナチュラルに仕上がる マツエクの派手さについて「トレンド感が無い」「年齢に合わない」とお悩みの方にとって、ナチュラルに仕上がるまつ毛パーマはピッタリ。 ・クレンジング剤を自由に選べる まつ毛パーマの場合はオイルによって持ちが悪くなることはないため、お好きなクレンジング剤を自由に選択することが可能です。 ~デメリット~ ・自まつ毛以上のボリュームが出ない 自まつ毛にカールをつけるだけの施術なので、どうしても自まつ毛以上の太さや長さを出すことはできません。 ・自まつ毛が短く見える まつ毛パーマは自まつ毛全体にカールがつくため、毛が巻かれるぶんストレートな状態よりもかえって短くみえてしまう場合があります。 ・一度かけたら数ヶ月マツエクを装着できない まつ毛パーマをかけたあと3ヶ月ほどマツエクを装着できない期間が続くことがあります。 ・自まつ毛が傷むことがある 自まつ毛がもともと弱っている方やダメージを受けやすい方の場合は、健康毛やバージン毛の方に比べて自まつ毛が傷む可能性がさらに高くなります。 まつ毛パーマには、マツエクやビューラーにはない「ナチュラルさ」や「カールのキープ力」といったメリットがありますが、自まつ毛に直接施術するがゆえ「傷み」や「物足りなさ」といったデメリットも。 メリットとデメリットを把握した上で、まつ毛パーマの施術を受けるかどうか決めてみてくださいね。 |