まつげパーマの巻き上げの基本をチェック!
2023/06/18
年中無休
048-229-0317
anyhow(エニーハウ)川口>ブログ>まつげパーマの巻き上げの基本をチェック!
2023/06/18
次世代まつげパーマのパリジェンヌラッシュリフトの人気を筆頭に、まつげパーマ人気が再燃中! 今回はまつげパーマの巻き上げ方法を解説していきます。 1.グルーを塗布し、まつげの巻き上げ開始 まつげパーマ用グルーをロッドの表面に塗布し、ブラシやプレートを使用して自まつげをコーミングしながらロッドに巻き上げます。 ロッドには仮止めの要領で自まつげを貼り付けておき、その後ブラシやプレートを使って1本1本巻き上げていきます。 2.まつげが重ならないように平らに真っすぐ引き上げる まつげが重ならないように、平らに真っすぐロッドに沿わせて毛先まで引き上げましょう。 髪の毛のパーマと同じように、まつげの根元からテンションをかけて持ち上げるイメージが大切。 特に次世代まつげパーマの場合は、テンションが緩い状態だとしっかり立ち上がった仕上がりにならないので、テンションをかけることを意識しましょう。 3.グルーが固まった際はグルーを追加で塗布 グルーが固まってしまった場合は、再びグルーを塗布して湿らせましょう。 裏ワザとして精製水をつけてあげるのもアリ。 精製水をつけて水分を増やすことでグルーが扱いやすくなり、自まつげも馴染みやすく。 まつげパーマ用のグルーは粘度が強めのものから、粘度が弱めのものまで種類もさまざま。 粘度が強めのタイプをメインで使用し、粘度が弱めのタイプは手直しで使用するなど、使い分けるのもおすすめ。 4.短い毛をグルーで固めて再度巻き上げる 健康毛の巻き上げが完了したら、巻き上げられなかった短い毛をグルーで固めて再度巻き上げます。 5.2剤塗布 まつげの巻き上げが完了したら、2剤を塗布します。 グルーのようにまつげパーマの2剤にもさまざまな種類があります。 柔らかいタイプの2剤の場合は液ダレしてしまう恐れあるので、おすすめは固めのクリームタイプの2剤です。 6.ペーパーで巻き上げできなかった毛を引き上げる ステップ4で短い毛を再度巻き上げましたが、それでも巻き上げ切れなかった短いまつげに関しては、最後にペーパーを使用して貼り付けるように巻き上げましょう。 |